【子連れお出かけ】横浜/ディズニーオンアイス トライアル席って何?安いから見えにくい?徹底レポします!

Uncategorized

このコンテンツにはPRを含みます。

こんにちは。元保育士ママのマメママです。

先日ディズニーオンアイス2025へ行ってきました。

親子ともに毎年の夏の楽しみなのですが、なんといっても金額が高い…(小声)

物価高もあるし、ほかのことも楽しみたいからなるべく安く済ませたいのが本音…

ということで今年はトライアル席のチケットを取得し、観覧してきました。

昨年はSS席で観覧したのでその比較も含めてレポートしていきます。

昨年のレポートはこちらに載せているので合わせてご覧ください!

【ディズニーオンアイス】ディズニーオンアイスってなに?

ディズニーオンアイスとはディズニー作品をベースにキャラクターたちが歌ったり踊ったりするアイスショーです。

毎年夏に開催していて、今年は7月から9月にかけて10都市で開催しています。

2歳以下の子どもは膝上なら無料、3歳から座席料金がかかります。

ミッキー、ミニーの演出もあるから子どもの観覧デビューにもおすすめだよ★

【ディズニーオンアイス】トライアル席ってなに?

ディズニーオンアイス(に限らずですが)は席によって金額が異なります。

基本的にはリンクに近いほど金額が高くなっています。

ステージから一番近いプレミアム席は13,000円で販売されています。(2025年)

トライアル席は会場後方に設定されている端っこの席です。

横浜アリーナの会場図はこうなっています。

トライアル席は、場所によっては見えにくさを感じるかもしれませんがお値段がなんと2,500円

2,500円なんて会場じゃかき氷さえ買えない価格ですけど大丈夫でしょうか!!!

(会場での物価はディズニーランド以上)

【ディズニーオンアイス】2025年レポート

それではトライアル席からの見え方も含め、今年のディズニーオンアイスのレポートをしていきます。

会場内では至る所に物販コーナーが設置されています。

ディズニーオンアイスの限定商品も多くあり、見ているだけでも楽しめる空間です。

入場口付近は混雑するので他の場所を探すほうがスムーズにお買い物できます。

かわいいケースに入ったかき氷やポップコーンも販売していました!

毎年のことながらかき氷は2,900円越えと富豪価格。

会場内は飲食OKだからディズニーランドで買ったポップコーンバケットに

スーパーで買ったお菓子を詰めていくと安くて雰囲気出せるからおすすめ!

筆者が行った日はコスチュームデイだったので、アリエルのコスチュームを着ていった娘はシールをもらいました。

ベビーカーは会場内には持ち込めないのでベビーカー置き場に置いておきます。

畳んでおくように指示があったのでベビーカーに荷物を置いておくことはできなさそうです。

Snow Manの宮館涼太さんの特別衣装が展示してありました。

さて、トライアル席からの眺めはこんな感じです。

スマホで撮影したので若干遠く見えるのですが、肉眼だとまあまあ近く感じます。

表情とかまでしっかり見えるわけではないのですが、何のキャラクターが何をしているかはしっかりと見えました。

あくまで筆者の感想ですが昨年のSS席だと表情はしっかりと見えるが近すぎるが故、全体的には見えにくかったのに対し

トライアル席は全体が見えるのでむしろトライアル席、なかなかよいのでは・・・?と感じました。

もちろん出演者の表情までしっかり見たい方は良い席がおすすめだけど

会場の雰囲気を楽しみたい方や全体が見えればいい方はトライアルでも十分に楽しめそう!

ただ、スクリーン等、正面しか見えない演出があったので、そこは全く見えずでした。

(しかしこれは配置の問題なので、正面以外のSS席やS席、A席でも見えないと思います)

結論…トライアル席は安いのに最高だな!というのがわたくしの感想でございました(^^♪

また来年もトライアル席でいいかな~安いし!(笑)

【ディズニーオンアイス】まとめ

これからディズニーオンアイスに行かれる方、トライアル席についてお悩みの方に

参考になったらうれしいです!

マメママは来年もトライアル席で参戦しようと思っております★

読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました